通信販売でお馴染みの、ニッセンさんが無料で提供している
メールマガジンの「生活まめ知識」というコラムです。

10月5日のコラムで倉敷珈琲物語を紹介していただきました!
今は、更新されて読めないので、コーヒーに関する一部分ですが
ここに掲載させていただきます

おばあちゃんの知恵袋を隔週で届けてくれますよ!
みなさんもいかがですか?

申込方法はこのページの最後に記載されています
ニッセンさんのホームページからでももちろんOKですよ!


☆。・゜゜・。★゜・。。・゜☆。・゜゜★。・゜゜・。☆゜・。。・゜★。・

                             

                                 ○

                                ≒
┏┓ ┏┓ ●          ○     ≒|/
┃ \┃┃┏┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓   ○○○   |≒
┃┃\ ┃┃┃┗━┓┗━┓┃━┛┃┃┃  ( ̄ ̄ ̄)  \||
┗┛ ┗┛┗┛┗━┛┗━┛┗━┛┗┻┛    |^▽^|  ( ̄  ̄)    
                       ̄ ̄〃 ̄ ̄   ||                                    ̄

メールマガジン@ニッセン 生活まめ知識 vol.17

2000/10/05

http://www.nissen.co.jp/

★。・゜゜・。☆゜・。。・゜★。・゜゜☆。・゜゜・。★゜・。。・゜☆。・

昔、おばあちゃんの知恵袋。

なんでも教えてくれるあったかい懐の広さ、やさしさ。

今ならニッセン@生活まめ知識があなたのパソコンおばあちゃん。

 生活まめ知識 VOL.17をお届けします。

 朝夕、が急にすずしくなり、ようやく秋らしくなってきました。

 皆さんいかがお過ごしですか?

 《頭が痛い時やのぼせた時には『梅干』を両方のこめかみに張ると早く治る》

  と、昔おばあちゃんから教わったことがありました。

  実際、こめかみに張ってみると、しばらくしてうめぼしに塩が吹いてくる

  と、いたみやのぼせが取れていく様な感覚がした記憶があります。

  梅干の成分には熱を取る働きがあり、同時に頭をすっきりさせる効果もあ

  るとか。

  胃が弱っていたり、どうしてもお薬が飲めない時、こんな体にやさしい療

  法をためしてみるのもいいですね。

 

---------------------------------------------------------------------

 ■■■  暮らしを元気!にするコラム ■■■■■■■■■■■■■■■

 ■      ワザあり!生活おもしろ発見録            

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   ==第17回:秋風の吹く季節、コーヒーが恋しくなる==

   >>アメリカでコーヒーが好まれる理由<<

 アメリカはコーヒーが好まれ、イギリスでは紅茶が好まれる--そんなイメ

 ージがあります。実際、ICO(国際コーヒー機関)加盟国のうち、アメリ

 カは世界第1位のコーヒー消費国です。

 もともとイギリスの植民地だったアメリカで、何故コーヒーが好まれるよ

 うになったのでしょうか?

 「ボストン茶会事件」(1773年)がそのきっかけになったのだという説が

 あります。

 当時、イギリスはコーヒーの貿易競争でオランダやフランスに遅れをとり、

 紅茶の貿易に力を注ぐようになりました。そして、紅茶の価格をつりあげ、

 植民地に対して重い税金をかけたのです。

 ヨーロッパからアメリカに渡った入植者達は、この政策に当然反対しまし

 た。その抗議行動のひとつとして、ボストンに停泊していたイギリス船を

 襲い、積んであった紅茶342箱を海へ投げ捨てたのです。

 何とまあ、もったいない話ですが、この事件を境にアメリカ(とりわけ北

 東部)はコーヒー消費に傾いていったといわれます。

 

 ■倉敷珈琲物語(コーヒーがもたらした様々な文化や歴史を紹介)

 http://www.shinenet.ne.jp/~yamadagp/

   >>美味しいレギュラーコーヒーをいれる<<

 コーヒーの美味しさを決めるポイントの第一は、豆(または粉)のフレッ

 シュさにあります。

 いくら豆が高級なものでも、また上手にコーヒーをいれたとしても、豆が

 古いと酸化や劣化のせいで、不快な味が残ってしまうのだそうです。

 コーヒー豆は焙煎してから約1か月、挽いてから約7日〜10日以内に使い切

 りたいものです。

 <フレッシュな豆でコーヒーをいれるために>

 ・コーヒーは少量ずつ買う

 ・豆の回転が良い店(喫茶店やコーヒー専門店)で鮮度を確かめて買う

 ・自宅で豆を挽く

 自分で豆を挽くと、コーヒーのこうばしい香りが漂って、気分もリフレッ

 シュします。お客様への良いおもてなしにもなりますよ。

 

   >>お湯を注ぐときは(ペーパードリップ/ネルドリップ)<<

 もうひとつのポイントは「お湯を注ぐとき、ムラなく丁寧に」ということ。

 お湯を勢い良く注いでしまうと、お湯の通り道が限定されて、粉に抽出不

 足の箇所が生じ、せっかくの味わいが出せなくなってしまいます。

 お湯をわかしたヤカンでは注湯がむずかしいので、コーヒーポットを別に

 用意したほうがよいかもしれません。

 その場合はヤカンでわかしたお湯を、ポットに移して注湯します。

 <ムラなく上手にいれる基本の方法>

 1.ポットから湯を滴らせ、粉の上にお湯を静かにのせる。

 1人分の粉に10ccくらいのお湯を使います。

 粉がお湯を含んでホワーンとふくらんでくるので、ふくらみ終わるまで

 待ちます。

 2.中央から外周に渦巻きを描くように注湯。外周からは逆方向に。

 お湯は粉に近い高さから静かに注ぎます。

 このとき、フィルターにお湯が直接当らないように注意してください。

 ■Cofee home page 〜百珈苑〜(詳しい解説が圧巻)[オススメ!]

 http://www.imaginet.ne.jp/~tambe/

■AGF コーヒー・ミュージアム(100種類ものコーヒー・レシピ)

http://www.agf.co.jp/5_museum/5_index.html

 ■エスプレッソの扉(エスプレッソ・カプチーノ派のかたはこちらへ)

 http://www.espresso-japan.net/

  ☆次回は、“紅茶”についてのお話です☆

  (生活コラムニスト:林田 史)

                      mailto:hayashid@gol.com

Buck

===================================

────── お待ちしています!読者の声 ─────────────

 メルマガ編集室ではみなさんからのメールをお待ちしています。

 昔おばあちゃんがよくやっていたアレはどうして?最近こんなものに凝って

 います、なーんてメールお待ちしています。

 みなさんの質問や要望に応えたい!がんばります。

mailto:Magazine@nissen.co.jp

────── メルマガだってリサイクル ───────────────

 ここまで読んでくださってありがとうございます!

 全部読んでいただければ編集室も本望ですが、読み終わったメルマガも

 ポイ捨てしないでリサイクルしませんか。

 ぜひお知りあいに転送してあげてください。

 自分もいいことしたみたい<お友達も大喜び<メルマガ編集室大感謝。

 ┌─────────────┐

─┤ニッセン@メールマガジン ├───────────────────

 └─────────────┘

★ニッセンに新しいメルマガが仲間入りしました★

 

 『ロンドンブリッジ』

   英国は伝統ある歴史と洗練されたファッションの国。

   ロンドンを中心に、英国の身近な生活と、そこに住む人のお話。

   行ってみたい素敵な観光地へあなたを橋わたし≠オます。

 『きもの知っとく得!』

   「きもの」ってどうやって着るの?お手入れ方法は?・・・

   着物にまつわる疑問・難問・珍問にきもの博士がお答えします!

   これであなたも「きもの美人!」

★既刊メルマガも好評申込み受け付け中!★

★メールマガジンは重複して申し込まれても1アドレスに1通のお届けです★

【購読申し込み】 https://web.nissen.co.jp/mail/ (無料)

───────────────────────────────────

 このメールマガジンは購読のお申込みを頂いた方だけに配信をしています。

 万一ご希望なく配信された場合があれば大変お手数ですが、以下までお知ら

せいただきますようお願い致します。

mailto:Magazine@nissen.co.jp

───────────────────────────────────

 ■商品・お届け日などのお問合せ、ご意見はこちらでお伺いします。

       http://web.nissen.co.jp/Inquire/MailInqPage.htm

 ■メールマガジンの解除は

       https://web.nissen.co.jp/mail/index_c.htm

 ■メールマガジンのお届け先変更は次の手順でお願いします。

  (メールアドレス変更)

   手順1:現在お使いのメールアドレスで一旦解除をしてください。

       https://web.nissen.co.jp/mail/index_c.htm

   手順2:その後新しいメールアドレスをご登録ください。

       https://web.nissen.co.jp/mail/

 ■メールマガジンへのご意見、ご要望をお待ちしています。

      mailto:Magazine@nissen.co.jp

    ・‥‥……本誌は等幅フォントにて作成されています……‥‥・

 発行責任者     ニッセン・インターネット事業推進部/市場

 編集者       ニッセン・インターネット事業推進部/加藤・中島

 生活まめ知識編集室  mailto:Magazine@nissen.co.jp

───────────────────────────────────

 Copyright(c) 2000. Nissen All rights reserved.   
 http://www.nissen.co.jp/  人  ※
                 / \※ ※
                (∵∵∵) ※
                     ̄ ̄ ̄     

       倉敷珈琲物語のホームへ戻る